

SALES
営業
付加価値の高い商品を企画、提案し、最適なソリューションを提供するのが第一電材の営業です。お客様(卸先)とメーカー(仕入れ先)の仲介役として双方をアクティブかつスピーディーにつなぎ、商品数や納期を調整するのも大事な業務です。
詳しくはこちら
右肩上がりの成長を続ける第一電材では、優秀なビジネスパーソンを常に必要としています。
プロフェッショナル・デンセニストになりたいと願うあなたからのご応募を、心よりお待ちしています。
はじめまして。第一電材の求人サイトをご覧いただき、ありがとうございます。
私たち第一電材は、電線をメインで取り扱う専門商社です。
商社の業務は、基本的にはお客様と仕入れ先の間に入っての商品媒介ですから、人と人をつなぐのが仕事になります。特別な技術が必要なわけではないため、すべては現場で活躍する「人財の能力に依存している」とも言えるでしょう。もっとも、ここでいう能力とは、専門知識や英語力ではなく、こと第一電材においては、「情熱」と「熱意」こそが極めて重要なスキルなのです。
「情熱」と「熱意」を持った人には、強さがあります。部活でもサークルでもバイトでも受験勉強でも、それこそ遊びでもいいでしょう。何かを真剣になって成し遂げた経験がある人なら、その際に「情熱」と「熱意」がどれほど重要であるかは、経験として知っているはずです。
第一電材が新卒採用を始めて14年が経ちました。そしてその1期生が働き盛りの30歳に差し掛かった6年ほど前から、第一電材の業績は右肩上がりをつづけています。この一致は決して偶然ではなく、いわゆる“生え抜き”の社員によって、プロフェッショナル・デンセニストの精神が社内に深く浸透したことが関係しているのは、間違いありません。
第一電材には、このような優秀な人材=プロフェッショナル・デンセニストを育成するプログラムと環境の用意があります。また、お客様は日本を代表する超一流のエレクトロニクスメーカーばかりで、私たち第一電材も海外に拠点を構えるなど、そのビジネスはさらにビッグかつグローバルになる一方です。
こうしたダイナミックなシーンだからこそ、ビジネスの可能性は「情熱」と「熱意」次第で無限に広がります。電線を通じてエレクトロニクスの世界に一石を投じることだって、もちろん可能でしょう。ぜひ大きな志を胸に抱いて、第一電材の門を叩いてください。
あなたとお会いできることを、心待ちにしています。
5人のプロフェッショナル・デンセニスト達の仕事と精神
第一電材の職種は、大きく5つに分けられます。各職種の中から1人ずつ選ばれたプロフェッショナル・デンセニストへのインタビューを通して、
第一電材のビジネスの実際と、自身に与えるポジティブな影響を実感してください。
当たり前のことですが、入社前は誰もが電線の素人。徹底した研修プログラムで業務を学び、試行錯誤しながらその学びを実践していくことで、徐々に立派なプロフェッショナル・デンセニストになっていくのです。
ビジネスマナーやMicrosoft Office、会計数字などをeラーニングやオンライン英会話などで学べる環境を整備しているほか、希望者は入社前からアルバイトとして雇用し、物流業務や商材、会社の雰囲気について知ることが可能です。また、内定者全員による海外インターンシップも行っています
eラーニング
(ビジネスマナー・各種ビジネスソフト・TOEIC)
アルバイト入社
希望者のみ
海外インターンシップ
内定者全員
入社後は、ビジネスマナー研修に始まり、社内での伝票の流れや電線の知識を教わる勉強会、山梨工場や様々な拠点を数カ月ずつ働いて回る拠点実習、年2回実施している農場体験などを通じて学ぶフォローアップ研修などを経て、デンセニストとしての基礎を身につけてもらいます。実習後、各拠点の物流部に配属されます。
ビジネスマナーほか各種研修
ビジネスに必要な知識を研修を通して学びます
社内勉強会
仕事の進め方・電線の知識など、基本的な内容を勉強します
加工業務体験
第一電材山梨工場にて
全支店を廻る実習行脚
国内6支店
物流経験後は営業アシスタントを経て営業に本配属されるのが通常のキャリアステップです。将来の幹部候補の若手社員による取締役会「ジュニアボード委員会」にも参加し、後輩育成や目的達成のための意識を学びます。